オンラインカジノは違法か合法か|賭けたら逮捕される危険性は?

エンパイアカジノの違法性・合法性の判断イメージ オンラインカジノ全般

オンラインカジノは違法か合法か?

オンラインカジノをプレイするにあたって気になるのは、

 

「オンラインカジノは違法なのか、合法なのか?」

「オンラインカジノで遊んでいて逮捕されたりしない?」

 

といった安全面だと思います。

 

当記事の結論としては、オンラインカジノ自体は2つの条件を満たせば合法で、オンラインカジノで遊ぶことは「白よりのグレー」で、信頼できるオンラインカジノを選んでプレイすれば大丈夫です!

それでは、記事の中でさらに詳しく見ていきましょう。

 

オンラインカジノ自体は合法(大前提)

まず大前提としてオンラインカジノ自体は以下の2つの条件、

  • オンラインカジノが合法な国で運営されている
  • 運営に必要なライセンスを取得している

を満たしていれば合法となります。

 

言い換えるなら、ライセンスを持っていない、オンラインカジノが合法ではない国で運営されている場合、そのオンラインカジノ自体が違法となるので気を付けましょう。

当サイトから登録できるのは合法なオンラインカジノだけなのでご安心ください。

 

また、日本国内でオンラインカジノを運営することは合法ではありません。

運営元が日本国内のオンラインカジノを見つけても絶対に遊ばないようにしてください。

 

オンラインカジノ、ギャンブルが合法な国としてはイギリス、フランス、シンガポール、マカオ、フィリピン、マルタ共和国、マン島、ジブラルタル、キュラソーなどが挙げられます。

 

日本から海外のオンラインカジノで遊ぶ場合

では、

■海外で合法運営されているオンラインカジノを日本国内からネットで遊ぶ場合

合法的な扱いになるのか、違法となるのか、これが大きな問題となります。

まずは、日本の法律から見ていきましょう。

 

日本の法律(賭博法)では?

刑法の画像

そもそも日本の法律「賭博法」の内容はどのようなものとなっているのでしょうか?

単純賭博罪

賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処せられる(刑法185条本文)。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは不処罰とされている(刑法185条但書)。

常習賭博罪

常習として賭博をした者は3年以下の懲役に処せられる(刑法186条1項)。

 

この条文だけを見ると、「オンラインカジノで賭けたら完全にアウトでは?」と思いますよね。

しかし、賭博法には「胴元の検挙を主目的とする」という重要な性質があります。

 

■胴元が検挙できないのに賭博法が成立することはない

つまりプレイヤーだけを逮捕は出来ないというのが解釈の1つとなります。

「白よりのグレー」または「法律なし」

オンラインカジノの場合、胴元は海外で運営されていてしかも合法です。

日本の警察には胴元を検挙することも逮捕することもできず、その正当な理由もないことになります。

 

だから、日本国内からネットで海外運営の合法オンラインカジノで遊ぶことは「白よりのグレー」と言われています。

 

「白よりのグレー」と聞くと、「ちょっと不安だな」と思う方も多いと思います。

ただ、これには仕方ない側面があります。

日本の法律には賭博法こそあれど、オンラインカジノに関する法律は存在していません。

違法ではなくても合法であるとも断言できない曖昧な状態にあるのですね。

 

その意味で、白よりのグレーというより「法律なし」と言った方が近いかもしれません。

 

今後のカジノ誘致、カジノ法案(IR法案)に関連して、もう少し法整備が進むと考えられます。

(おそらく財源の1つとして合法の方向に向かうのではと期待しています。)

 

日本のインカジ店は違法です(危険!)

「日本国内から海外で合法運営されているオンラインカジノで遊んでも違法とは言えない」

 

でも、実質的な胴元が日本国内にいたら違法となるので注意が必要です。

その代表例が「インカジ店」です。

 

インカジ店とはネットカフェのような空間でお金を払ってチップを購入し、その金額が反映されたパソコンを通じて、海外のオンラインカジノでプレイし、結果に応じて配当を得ることが出来る遊びです。

インカジは日本国内のその場で胴元と客の間で金銭的なやり取りが発生するので、完全に違法です。

 

そもそも、インカジは存在自体が「闇カジノ」「裏カジノ」です。

もしインカジ店を見つけたり紹介されても、近づかないようにしましょう。

 

スマートライブカジノの事例(ついに逮捕者!)

ここまでお読みになられた方なら、

「ひとまず今はオンラインカジノで遊んでも大丈夫そうだな」

と感じられたかもしれません。

 

しかし実は、

海外で合法運営されているオンラインカジノを日本国内からプレイして逮捕に至った事件があります。それが「スマートライブ」事件です。

 

ただし、スマートライブ事件では、カジノ側・逮捕された3人のプレイヤー双方に特徴がありました。

 

まずスマートライブカジノ側の特異な環境として、

 

  • 日本人のディーラーが日本時間の夕方から夜に合わせていた
  • 日本語でチャットなどのやり取りも行っていた
  • 日本人専用のコミュニティがあった

 

つまり、「明らかに日本人のために特化したプレイ環境が用意されていた」ということです。

よって「胴元は実質的に日本にいると見なせる」とされ、プレイヤーの逮捕に至りました。

 

 

また、プレイヤー側の特徴として、

 

  • SNSでオンラインカジノの情報発信をしていた
  • アカウント情報もチャットで公開されていた

 

つまり警察にとって本人の特定が容易だったことも理由の1つです。

また、SNSで発信していたことで、風紀に対する罪としての意味合いも帯びてしまいました。

 

スマートライブ事件の説明が長くなってしまいましたが、大事なのは結果です。

逮捕された3人の内、2人は裁判を避けて略式起訴として軽い罰金を受け入れました。
1人は裁判で争った結果「不起訴」を勝ち取りました。

 

つまり違法という判例は出ていません。

違法でもなく合法とも断言できない「白よりのグレー」という曖昧な状態なのはそのためです。

スマートライブの事例から得られる示唆

2016年3月のスマートライブ事件以降、日本人プレイヤーの逮捕者は出ていません

日本から遊ぶプレイヤーは増えているにも関わらずです。

 

つまり、スマートライブ事件で「不起訴」という結果が出たことで、警察としても、海外の合法オンラインカジノで遊んでいるプレイヤーを難癖つけて逮捕することはしにくくなったと言って良いと思います。

日本人ディーラーがいたからといって、胴元に日本がいると見なすのは無理があったと言えますね。

 

実際、2019年12月に、ライブカジノパリで日本人ディーラーと遊べる「ジャパニーズルーレット」というゲームも登場しています。

事件を知っているのにリリースされたということは、オンラインカジノ側は法律的に問題ないと踏んでいるのだと考えられます。

 

より安全に遊びたければ、2020年1月の段階では、

  • 日本人ディーラーがいる
  • 日本人専用のコミュニティがカジノ内にある

など、日本人に特化した環境があるゲームは避けるようにするとより確実でしょう。

また、オンラインカジノの勝敗などはSNSで発信しない方がより安全です。

 

とはいえ、実質、日本人ディーラーが相手でも違法にはならない様相が強くなってきています

もちろん、ゲームが日本語に翻訳されている、日本語サポートがあるという程度は全く大丈夫です。

 

まとめと、今後のカジノ法案の動向について

これまで見たきたように、今現在、日本にはオンラインカジノに関する法律はありません。

そのため、海外で合法運営されているオンラインカジノを日本からプレイすることは、合法とも違法とも言えず「白よりのグレー」「法律なし」となる、という話でした。

 

ニュースでご存知の方も多いと思いますが、カジノ法案(IR法案)が可決されて、将来的に日本にランドカジノが設立されることは確定となりました。

これを契機に、日本でのオンラインカジノでの扱いについても明確に法律化が進むのではないでしょうか

 

おそらくオンラインカジノは合法化の方向で進むのではないか、と予想していますが、もしかしたら違法になる可能性もあります(既にたくさんの日本人プレイヤーがいるので、違法化は難しいと思いますが)。

今後のカジノ関連の法律情報には目を追いつつ、安全なオンラインカジノを楽しんでいきたいですね。

コメント

\合計300ドル超え!/
入金不要ボーナスはこちら
\合計300ドル超え!/
入金不要ボーナスはこちら
タイトルとURLをコピーしました